スタッフブログ
「東北遠征物件」お引渡し
今週水曜日の大安吉日に
「東北遠征物件」
お引渡しおこなってまいりました♪
床下収納⇒1階⇒中二階和室⇒二階⇒スキップ二階のある
4層住宅が完成しました♪
ありがとうございました。
また、おめでとうございます。
ご協力いただきました各業者様ありがとうございました。
特に秋田地元の㈲高橋工務店様には大変お世話になりました。
またコラボでお仕事出来る日を楽しみにしております<(_ _)>
※今回も二日間お付き合いいただきありがとうございましたw
ちょうどお花見の時期でホテル予約できなくて焦りました(^^;
早速、施工事例にUPさせていただきます。
ForestStyle発表から1年♪
タイトル通り
今度のゴールデンウイークで
「ForestStyle発表から1年」
になります♪
昨年はForestStyleのモニター募集が主でしたが
モニターにご協力いただきましたお施主様のおかげで
基本ベースが完成しまして
カタログ&プラン集が完成いたしました<(_ _)>
ようやくすぎのこハウジングのブランド商品
ForestStyleとして本格始動となります!
もちろん自由設計のお客様にもForestStyleの仕様等ご協力いただきまして
すぎのこハウジング全体の技術力向上にもつながりました<(_ _)>
おかげさまで昨年のクレーム件数はゼロでございます!
何もなさすぎて、お客様にお会いする機会が減ってしまいましたが…(^^;
しかし…ブランディングは大変ですね~
考案・メーカー交渉に約半年、モニター募集で数件の実写撮影を経て1年目にして
カタログと施工例がようやく完成ですから(^^;
まだまだ発展途上ですが
ブランディングの最終目的は
「価値を向上させること」
だと思っております。
ForestStyleを建ててくださったお施主様の為にも
自慢できるくらいのブランディングを行なっていきます(^^)v
※目に見えるトリプルガラスと造形モルタル壁だけでも十分な自慢になってますねw
自然災害
東日本大震災から5年が経ちまして、
徐々に地震への意識が薄らいでいましたが、熊本での大地震!
災害は突然起こるものですね。
日本は地震大国、やはり意識は持っていないといけない事を思い知らされました。
私たちも体験しました5年前の東日本大震災
当時の記憶を思い出します。
「早くアパートから新しいお家に引っ越したい!」
お打ち合わせ中のお客様と建設中のお施主様からお願いされた言葉
改めて「家族が安心出来る家を創る、家族の命を預かる仕事」
なのだと実感させられます。
私たちすぎのこハウジングが出来ること
家づくりのプロとして「家族が安心して住める家」を創っていくこと
新築・リフォームまたは今お住まいのお家が安全か?など
手が届く範囲内ではございますが
不安を少しでも解消できたらと思っておりますので
お気軽にご相談ください<(_ _)>
コーディネートスタート♪
先週から「北欧スタイルの家」ご契約いただきまして
コーディネートスタートいたしました♪
模型で全体像はイメージ出来ておりますが、細部のディテールは
パース図が有効ですね!
リビングの吹抜けイメージとアクセント壁のイメージです!!
すぎのこハウジングの自由設計では特に
「難しすぎず簡単に、お施主様とのイメージの共有」
を心がけて打ち合わせに取り組んでおります。
この「共有」が重要で、担当者がお施主様の意向を感じ取れない
又、センス・価値観が全然違うと…
お施主様の理想の家とは程遠くなってしまいます!!
無駄に追加予算ばかり膨れ上がっていくことでしょう!
すぎのこハウジングの家づくりは
「プロの設計事務所にお願いするのと同じ感覚で家づくりが出来る」
通常の工務店さんでは模型とかイメージパースなんか出てこないですからね!
雰囲気なのかもしれませんが…
プロは…日々勉強とメンタルです(^-^;w