代表ブログ

住宅ローンは借金(・・?

住宅ローンは大きな借金です。それは間違いありません。

ライフプランを考える上で、単に借金と考えず金融の仕組みを利用していると考えることが大事です。

「ローンは先に手に入れ、後から支払う」

「貯蓄はお金を貯めてから最後に手に入れる」

ローンと貯蓄の仕組みを理解してライフプランに取り入れる事が大切です。

どちらも使う事が目的で利用する金融で、

お金を使うタイミングが最初なのか最後なのかが違います。

ライフプランを考えた時、家族が幸せにう暮らす為、最適なタイミングでマイホームを手に入れたいですよね?

それを可能にするのが住宅ローンです。

これを単に借金と考えてしまうと、利息ばかりに目を向けてしまい、繰上げ返済をやり過ぎて、手元資金が不足してしまい

金利の高いローンを利用したり、家族が豊かに暮らせなくなったりします。

超低金利時代です♪住宅ローンを利用すると考えた時に、利息を家族の必要経費としてライフプランに取り込んでいれば

目先の損得で繰り上げ返済をしなくなります。

住宅ローンほど超低金利で長期にわたって利用できるローンは他にはありません。

ライフプランを計画すると、大きくお金が必要になる事が本当に多くあります。

金融のしくみを使い生活を豊かにする♪と考え、貯蓄とローンを利用してほしいと思います。

 

施主の要望・プランニングとは?

※ 施主の言うとおりにプランを描く

※ 施主の要望を聞く

同じような意味で、まったく違います。

 

注文住宅なので言うとおりに描きますよ、なんでも言って下さいね。

ちょっと待ってください!施主はたいてい家創りは初めてのはず?

いわば初心者です。

その初心者の言うとおりにプランを創って本当に満足度が高い家になりますか?

プロであればしっかり要望を聞き、その要望を叶えるべき提案・プランニングをするのがプロだと想います。

 

【言われた通りつくりました!】

自ら提案せずに、施主の言うとおりにプランを描く工務店が多いのには理由があります。

 

施主の言うとおりにプランを描けば早くまとまります。

工務店の目的は工事をする事で、プランにいくら時間をかけてもお金にならない!

それなら、施主の言うとおりプランを描いておけば早くまとまると考えてしまうのです。

 

もう一つは完成後の言い訳です。

施主の言うとおりに描いておけば、勝手が悪くても施主の言われたとおりで片づけられます。

 

工務店が施主の要望にしっかり提案する事は「時間的なリスク」と「クレームのリスク」よりも

施主にいいものを提供したいという気持ちの表れだと私は想います。

家創りの最大の目的!!

マイホームを考えだした時、何を想い浮かべましたか?

そこが明確でないと迷い込んでしまう事あります。

私が考える家創りの最大の目的とは♪

家族がしあわせになることだと考えます。

そんなことは当たり前じゃないか!

その通りなのです!でも見失ってる人を多く見かけます。

坪単価を気にしすぎる人。

第一声が。

「この家坪単価いくらですか?」

坪単価はあくまで一つの目安です。そして、各会社が勝手に基準を決めているので比較しても意味がありません。

家創りは家族のライフプランで決めた予算の枠で、最高のマイホームを創る事が目的だと考えています♪

「単価」ではなく「総額」です。

いくら単価を気にしていても予算を超えては意味がありません。

マイホームにはスペックも重要です。ただしスペックばかりに目を向けすぎるのもよくありません。

私としては、何年後かにお客様自身で気になった時「私の家もついてる♪やってあった♪」と気づいて頂ければいいと想っています。

家創りは、家族により様々な形があり絶対的な正解はありません・・・

スペックにばかり気にしすぎると本来の目的を見失う事もありますので注意が必要です!!

そして家族とのしあわせの時間は有限!

家創りにこだわるあまり、時間は惜しまない!とおっしゃる方を見かけます。

妥協したくないのは解りますが、家創りは限られた時間の中で最良の選択をする必要があります。

マイホームは家創りだけが目的ではなく。

完成したマイホームで幸せに暮らすのが目的です(^^♪

本来の目的を忘れず時間的なゴールを決めて、その中で最良の選択をしましょう♪

そのために、私たち「すぎのこスタッフ」がいます♪

一緒に楽しいマイホーム計画・ライフプラン計画を一つ一つ組立てて、笑顔で暮らせる計画を建てましょう♪

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。本年もすぎのこハウジングをよろしくお願いいたします。

本日、笠間稲荷に初詣に行ってまいりました(^^)

お客様の幸せため、当社の飛躍ための祈祷です!!

今年もお客様と一緒に、素晴らしい建物を一つ一つ大切に創り上げて行きたいと思います。

毎年この季節は新企画を考えているところですが、今年は前半から沢山のお客様と共にプランニング

資金計画を行ってる事に驚きと幸せを感じます。

良い年になる予感!!二月には新商品を発表致します。

今年もスタッフ一同!!ご来店をお待ちしております(^^♪

土地探しに時間をかけるデメリット

土地探しには時間をかけましょうと言う方が多くいます。

しかし土地探しに時間をかけてはいけない理由が2つあるように思います

 

一つ

不動産投資ではなく、家族の幸せである事。

土地は資産との事から時間をかけて慎重に選ぶ、土地は値上がりする

などと、昔は言われていました。

本当に資産になるのか?人口減少・空き家問題、空き家が増えれば

それらの価値価格も下がるのが常識ですよね。

負の資産になる事もあると思います。

 

二つ

土地探しをするなら、何年家族と住めるのかが大切。

子供たちと過ごせる時間には限りがあります。

土地探しに時間をかける事は、家族との時間を削りながら

土地探しをしている事に気がついて下さい。

4年に一度の閏年!!

最近暖かくもなり、花粉飛び始めた感じがします。

4年に一度の閏年!!と聞いて特別な日にも感じますが

私は「一日多い一年」とのワードの方がワクワクします(^^)

一日多いと言う事は、一人でも多くのお客様と出会えますよね。

今日は、午前中からお客様の土地を見に行きながら

そんな事を考えていました。当社スタッフも同じ気持ちでいてくれたら

嬉しいですね。

いまからも、お客様の家造りに没頭しようと思います。

 

「すぎのこ」の資金計画書とは何か?

沢山のお客様へ向けての何処にでもある資金計画書。

形は違えど内容は何処も同じ。お金を借りるまでの計画書。

果たして、この資金計画書がお客様のためになっているのか?

これでは家は建っても幸せになれない。無責任なのでは?

建ってしまえば後はいいのか?

 

「トータルプロデュース」を目指す当社としては、

住宅ローンを組んだ後の、30年後までもシミュレーションをしていかないと

「破綻」してしまう可能性もあるのでは?

貢献する側の立場に置いて、良い事を提案するのがプロとしての責任と感じています。

そこで当社は二人の講師をおいて勉強会をスタート!!

お客様と共に30年後の家族をイメージして

資金計画「賢いマイホーム計画シミュレーション」を実施いたします!!

これらを基に、お客様が何十年経っても「すぎのこ」で頼んで良かったと、

思って頂ければと思います。

家の設計だけでなく「未来の設計」まで!!だからお客様にも真剣になれる!!

いつでも「共に家創り」出来る事を楽しみにしております(^^)

2016年!!スタート!!

明けましておめでとうございます(^^)

2016年もスタートですね!!今年も前半から沢山の行事を予定しております。

まず1月は、新商品発表「Forest Box」誕生!!

詳細は後ほど報告します(^^♪

今年はより当社売りである性能を多くのお客様に知って頂きたい。

そんな事から、水戸ショールームには1/30模型をはじめ全てを展示しております。

オシャレな外観はどこでも出来ます。それに加えて 「高性能×LOWメンテナンス×デザイン性」!!

そこに特化した「Forest シリーズ」!!

お客様に喜ばられる住宅を提案中!!

今年も、すぎのこハウジングを宜しくお願い致します。

初のブログです(^^)/

初投稿です(^^)なれないせいか緊張しますね☆

初めまして、代表取締役の中村です。

今までは、Facebookのみの投稿でした。

両立をがんばってみようかと、思います。

私の住宅の思いから、日常あった出来事を報告してまいります。

元々デザインから入り、多くの住宅工法を知るため宮大工になりました。

そして13年で、企業致しました。

リフォーム会社からのスタートですね☆お客様に感動をして頂きたく、

自分で分かりやすく感じるためにリフォームから始めました。

実際にスタートすると、仕事をもらう事の難しさに苦戦!!

会社と言う物を知らなかった私は毎日が日々勉強、そして日々自分のスキルが上がる事を実感!!

その中でもただ一つ繋がる事がありました。

それまで受注ばかりを気にしていた私は、想いはさておき名前を知ってもらう事ばかりに専念。

商品開発そしてお客様、社員・業者・メーカーを気にしていなかった。

本当に大切なのは、「人から始まるという事」・「ストーリー・コンセプトの大切さ」

法人にして、株式会社すぎのこハウジングが生まれ。

お客様に何を提供したいのか、どうしてあげたいのか。

世の中には多くのキャッチフレーズがあり、素敵な言葉がズラリと並んでます。

私がお客様にしたいのは、インチキまがいの素敵な言葉じゃない!!

「住んでからローコスト」メンテナンスに高額なお金が掛からない家!!

歳をとるにつれて、メンテナンスに掛け算で費用が掛かる家には住みたくないですよね。

そしてデザイン性、見た目だけが良くてはダメです。

使い勝手を考慮しなければ、本当のデザイン住宅ではない!!

この当たり前の事が大切☆だから注文住宅に私はこだわりを持っています。

大工時代に多くの現場を見てきて、これでいいのか?プロの設計?使いずらくない?

家と言うのは祝い事であり、お客様の夢じゃないのか?

疑問を抱きながらメーカーの仕事もしてきました。

「こんな想いはしたくない」

現在では、2年半越しのお客様もいます。どこまででも納得がいくようアドバイスをしながら、

お客様との家造りを楽しんでいます。

引き渡し時に、喜んで頂いてるお客様の顔を見る時が一番幸せを感じます(^^♪

大変だからこそ、喜びも倍増致します☆

今までに当社を選んで頂いたお客様☆これから出会うお客様☆いつまでも良き繋がりで、

行きたいと思います。

引き渡し後からが、本当のお客様とのお付き合いだと思っています☆

これからもスタッフ一同、お客様との出会いを心待ちにしています☆

テスト

ただいま準備中です。

0120-333-341
Top